ホーム > ブログ > 日報
2016年07月19日(火) [ 日報 ]

Node-RED で温湿度計測 bcm2835

Node-RED で温湿度センサー(DHT-11) を使って温湿度を取得するスクリプトとして、以下のコードをよく紹介されている。


var sensorLib = context.global.dht;
sensorLib.initialize(11, 4);

var readout = sensorLib.read();
var temperature readout.temperature.toFixed(2);
var humidity = readout.humidity.toFixed(2);
context.global.data.d.humidity = humidity;
context.global.data.d.temperature = temperature ;

でも、連続して使用していると


bcm2835_init: gpio mmap failed: Cannot allocate memory

というようにメモリ確保に失敗するエラーが出力されて、Node-RED を停止させてしまうことがある。
その対策として、以下のようにコードを変更することで、メモリ確保のエラーは改善されます。


var sensorLib = context.global.dht;

var readout = sensorLib.readSpec(11,4);
var temperature readout.temperature.toFixed(2);
var humidity = readout.humidity.toFixed(2);
context.global.data.d.humidity = humidity;
context.global.data.d.temperature = temperature ;

2016年07月14日(木) [ 日報 ]

Raspberry Pi3 NOOBS 文字化け

Raspberry Pi3 で使用する OS は、Raspbian ですが、そのインストールを行うのに、NOOBS を使います。
NOOBS を使ってインストールする際に、インストール画面を日本語で表示することができるので、インストールしたら日本語が使えると思ったら、文字化けをしていました。

Raspbian 文字化け

コマンドプロンプト(ターミナル)で以下のコマンドを実行して、再起動したら文字化けが解消されます。

sudo apt-get install ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

Raspbian 文字化け 解消

LINE@お友だち募集中です(≧▽≦) 
2時間無料の登録特典もお見逃しなく(^_-)-☆
 
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
 

プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講 
募集中です(*^-^*)


子どもプログラミング教室をご参照ください!!!

電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)

ご関心をお持ちの方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)

 

2016年07月11日(月) [ 日報 ]

Scratch でsin波で矩形波♪~フーリエ級数~デジタル信号処理

「フーリエ級数とは、一見、複雑な周期波形でも、単純な周期波形の足し合わせによって、再現することができる。」

それを、デジタル信号処理で扱えるようにしたのが、フーリエ展開になります。今回は、フーリエ展開をするのではなく、単純は周期波形(正弦波 SIN 波形)を足し合わせて、方形波を作ろうということで、プログラムを実装しました。

SIN波形で矩形波

プログラムでは、SIN 波形の振幅、周期、位相を指定することで波形を合成するプログラムを作りました。
さて、上手に方形波をつくることができるかな?!

 
Scratch サイトに、公開をしましたので、こちらをごらんください。

フーリエ級数について、くわしくは、Wikipediaをご参照ください。

LINE@お友だち募集中です(≧▽≦) 
2時間無料の登録特典もお見逃しなく(^_-)-☆
 
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
 

プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講 
募集中です(*^-^*)


子どもプログラミング教室をご参照ください!!!

電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)

ご関心をお持ちの方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)

 

☆.。.:*・゚

バックナンバー

アクセス

長岡京コワーキングスペース
長岡京市開田4-2-9 ヘルプビル3F
(長岡自動車教習所前)
● 阪急電車長岡天神駅より徒歩2分
● JR長岡京駅より徒歩15分

フロアマップ

フロアマップ

営業カレンダー