iPad などのタブレット端末でもできますが、より大きな画面で液晶タブレットを使いたい場合、こちらを使ってみてはいかがでしょうか?コワーキングスペース利用者は、ご利用できます。
最近、プログラミング教室でも、自分で絵を描きたいという生徒さんも居られるので、プログラミング教室でゲームキャラクターなどを描いてもらいます。
表示サイズ | 15.6インチ |
アスペクト比 | 16:9 |
最大表示解像度 | 3840 x 2160 |
読取可能範囲 | 344 x 194 mm |
プログラミング教室や電子工作教室で、3D プリンタを用いたモデリングから、
ラジコンなどを作成する生徒さんの作業効率をアップするために、超音波カッターを導入しました。
これを使って、大変だった 3D プリンタで作成した時にできるラフトなどを簡単に取り除くことができます。
もちろん、コワーキングスペースのご利用された方も使うことができます。
超音波カッター ZO-41II
熱溶解樹脂積層方式(FFF)の3D プリンタです。プリントエリアが、120mm 角なので、あまり大きなものを作ることはできないです。
UP BOX+ とは異なり小型なので持ち運べるサイズ(約 4.7kg)ですから実際に横で 3D プリンタで打ち出しながら、話ができるは良いですね!
なお、ご利用については、造形するデータの積層量やフィラメントによって費用を頂戴する形になります。
仕様概要
造形方式 | 熱溶解樹脂積層方式(FFF) |
---|---|
フィラメント | PLA樹脂 |
プリントエリア (mm) | 120(W)x120(D)x120(H) |
プリンタヘッド | シングルヘッド |
積層ピッチ (mm) | 0.1-0.3mm |
対応ファイルフォーマット | STL,XYZ 形式(.3w, .nkg),3mf |
詳細な仕様詳細については、XYZプリンティングジャパン株式会社でご確認ください。