次の littleBits モジュールの設計中
次の littleBits モジュールの設計中!
内容的には、中高生レベルだけど、小学生にも使ってもらえるようにしないと・・・
問題は、既存の littleBits のフィルターモジュールと組み合わせられるか?
最悪は、スレッドホールドモジュールと組み合わせです。
次の littleBits モジュールの設計中!
内容的には、中高生レベルだけど、小学生にも使ってもらえるようにしないと・・・
問題は、既存の littleBits のフィルターモジュールと組み合わせられるか?
最悪は、スレッドホールドモジュールと組み合わせです。
Raspberry Pi 2 の Scracth GPIO と、littleBits をつなげる基板を制作中です!
Raspberry Pi 上で動作する Scratch を使ってプログラミングの演習します。
littleBits と Scratch を連携させるには、Arduino モジュールを使えばできますが、
Arduino モジュールを使わないで、littleBits との連携を図ります!!
もちろん、littleBits の Arduinoモジュールをつかった演習もご用意しております!
現在、オープニング特典として、先着順ですがお菓子を無料配布中!
数に限りがありますので、1人1袋(3ヶ入り)までとさせていただきます。
ご利用をお待ちして申し上げます。
※ なお、すべてなくなり次第、終了となりますので、あらかじめご了承をお願いします。
※ お菓子は、西宮マイホームマクロビ料理教室様から頂きました。ありがとうございます!
電子工作やプログラミング教室を併設したモノづくりに特化したコワーキングスペースを、京都府長岡京市にオープンします!モノづくりに係わる人たち、モノづくりに興味がある人たちが交流して、新しいモノづくりや技術的な相談や協業を通じて、ここ長岡京市の活性につなげるように努めます!
閑静でオープンな空間で、勉強や仕事できるようになっております。ぜひ、ご活用下さい。