ホーム > ブログ > 日報
2016年04月01日(金) [ 日報 ]

大阪城公園☆桜とネコとクマ☆

久しぶりの大阪城公園でしたが、賑わってましたよ~(^^)

IMG_20160331_184019

大阪城の天守閣と手前が桜です。見にくくてすみません(/_;)

IMG_20160331_184753

大阪の夜景を一望(≧▽≦)
写真はお濠と桜です。

IMG_20160331_194630

満開までもう少しですが、週末のお天気が心配ですね・・・。

そして、猫ちゃん(^^♪
天守閣の前で、くつろいでいましたヾ(≧▽≦)ノ

IMG_20160331_185527

そして帰りの電車は

IMG_20160331_221239

さくらの阪急電車 リラックマ号でした!(^^)!

阪急京都線バージョンです(^_-)
リラックマ™だらけです(≧▽≦)

IMG_20160331_222018-e1459469153249-500x889

阪急長岡天神駅から便利な場所ですので、お越しください!(^^)

IMG_20160331_220539
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

 


プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講
募集中です(*^-^*)

子どもプログラミング教室をご参照ください!!!

電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)

ご関心のある方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:

2016年03月30日(水) [ 日報 ]

Voxel Builder でクラフトワーク

Voxel Builder を使って、Voxel なキャラクターを作ろうと思い立って、作ってみました!
これをつかって、電子工作教室や、プログラミング教室の教材にしようかな?!

1.Voxel Builder でデザイン作成

まず最初なので、簡単なデザインなものにしようと思い、どこかで見たことがあるようで異なるのを作りました。

Voxel Builder UsaMimi

2.Paper Stack 形式で印刷

Voxel Builder では、折り紙で作る形式と、Paper Stack 形式の二種類の出力ができるので、今回は、Paper Stack 形式で出力。折り紙のは、展開図を見た瞬間、作れない気がしたので、Paper Stack に!
つぎは、折り紙形式を試してみるかも!?

UsaMimi Stack Paper

3.完成!

四苦八苦しながら、なんとか組みあがったが、くみ上げる途中から芽生えた疑問が確信に変わり不信感になったときに、やっと完成できました。

UsaMimi Complate

でも、脇腹損傷・・・

UsaMimi Danger

前足半壊・・・(T-T)

UsaMimi Destroy

見えていないけど、足はとんでもないことに?!
現物は、飾ってあるので、慎重に見てください!!

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
 


プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講 
募集中です(*^-^*)


子どもプログラミング教室をご参照ください!!!

電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)

ご関心のある方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)

 
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:

2016年03月28日(月) [ 日報 ]

長岡天満宮の桜(^^)

IMG_20160327_171103
祇園枝垂れは満開です(≧▽≦)
 
IMG_20160327_171410
 
IMG_20160327_171330
 
ソメイヨシノは咲き始め。
八条ヶ池の周りはまだまだ蕾。
早咲きの桜は咲き始めているので、お花見のついでにもお立ち寄りくださいね(^_-)
 

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
 


プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講 
募集中です(*^-^*)


子どもプログラミング教室をご参照ください!!!

電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)

ご関心のある方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)

 
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:

2016年03月25日(金) [ 日報 ]

HTML5/JavaScript ゲーム開発エンジン

プログラミング言語で、Scratch を卒業した次の選択肢として、HTML5/JavaScript が挙げられます。
HTML5/JavaScript は、ホームページなどに代表されるウェブ技術の一つで、ウェブページやスマホゲームの開発などに使われています。
HTML5/JavaScript を使ってゲームを作るのですが、ある程度用意されたライブラリを使うと、割と簡単にゲームを作ることができます。
そんな、ゲーム開発エンジン(ゲームフレームワーク)について、いろいろと調べてみました。

1. enchant.js

プログラミング教室でも、教えているゲーム開発エンジンで、日本語の書籍も複数あり、勉強するには情報が揃っているので便利です。
コードスタイルは、すこし勉強するとかけるので初心者向けではあると思います。

2. tmlib.js

日本語の書籍は、見たことがないですが、enchant.js と比較されるゲーム開発エンジンです。
いろいろなサイトで比較やチュートリアルなどの記事があります。
現在、tmlib.js は、Phina.js に名前を変えて引き続き開発されています。

3. Phina.js

tmlib.js の開発者が公開しているゲーム開発エンジンです。

4. FlashJS

仕事で、Flash(ActionScript) を用いたアプリケーション開発を行っているので、とても気になるゲーム開発エンジンですが、サポート事態がしばらくされていないみたいなので、とても残念です。

5. Voxel.JS

話題の Minecraft 風なボクセルゲームを作ることができるみたいです。

6. Three.js

ゲームだけではなく、3D コンピュータグラフィックスをツールを使わずに、プログラムで作ることができます。

※ ほかにも JavaScript ゲームライブラリがあります。向いているゲームの種類などそれぞれ特色があり、いろいろと試してみるのもいいかもしれません。

参考URL

○ HTML5でゲーム開発。JavaScriptゲームフレームワークまとめ
Top 10 HTML5, JavaScript 3D Game Engines and Frameworks

バックナンバー

アクセス

長岡京コワーキングスペース
長岡京市開田4-2-9 ヘルプビル3F
(長岡自動車教習所前)
● 阪急電車長岡天神駅より徒歩2分
● JR長岡京駅より徒歩15分

フロアマップ

フロアマップ

営業カレンダー