CoderDojo長岡京〜小中学生のためのプログラミング道場〜 20回目 報告
10月23日、このコワーキングスペースにて、CoderDojo 長岡京が主催する「小中学生のためのプログラミング道場」が開催されました。そのときの様子が、CoderDojo 長岡京の facebook ページに掲載されています!
https://www.facebook.com/CoderDojoNagaokakyo/posts/1816978961872566
次回、第21回は11月13日(日)の開催です。
10月23日、このコワーキングスペースにて、CoderDojo 長岡京が主催する「小中学生のためのプログラミング道場」が開催されました。そのときの様子が、CoderDojo 長岡京の facebook ページに掲載されています!
https://www.facebook.com/CoderDojoNagaokakyo/posts/1816978961872566
次回、第21回は11月13日(日)の開催です。
2016-11-13(日)13:30 – 16:30
11月13日に当コワーキングスペースにて、CoderDojo 長岡京が主催する「小中学生のためのプログラミング道場」が開催されます。
参加費は、無料で、Scratch2.0 インストール済のノートパソコンをご持参ください。Scratch 2.0 のインストールがわからない方でも、当日インストールのお手伝いをいたします。
参加申込みは、こちらから!
定期開催の電子工作教室のご案内です。
日 時 11月23日(祝) 13時30分~14時30分
内 容 CdS 光センサーと抵抗をつかって、光のレベルメーターを作ってみよう!
詳 細 CdS光センサーは、光によって抵抗値が変化するセンサーです。そのセンサーと littleBits を使って抵抗の働きについて学びます。
電気・電子回路の基礎から丁寧に解説をしてから、実際に作業をしていただきます。
対 象 小学生から(大人の参加も可能です)
費 用 受講料 お一人 1,080円(税込)
定 員 5名
なお、今回、お時間の都合や定員の関係で参加できなかった場合、同一内容を別の日に開催をいたします。
先着順になりますので、定員になり次第締め切りをさせていただきます。あらかじめご了承をお願いいたします。
参加のお申し込みは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
よくある質問
Q.はんだ付け作業がありますか?
A.この電子工作教室では、littleBits というものを使います。littleBits は、磁石で接続することができる。簡単な電子工作キットです。
Q.作った回路を持って帰ることができますか?
A.申し訳ありません。持って帰ることはできません。
LEGO WeDo2 が Windows10 にも対応してくれたので、やっと、プログラミング教室で教材として使うことができました!(>_<)
WeDo2 では、あらかじめテキストが含まれているので、テキストに従って、レゴブロックを組み立てて、パソコン上でプログラムに相当するブロックをつなぎ合わせていくと動作します。
LINE@お友だち募集中です(≧▽≦)
2時間無料の登録特典もお見逃しなく(^_-)-☆
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
プログラミング教室 受講生
電子工作教室 体験受講
募集中です(*^-^*)
子どもプログラミング教室をご参照ください!!!
電子工作教室は、体験受講募集中です。
土曜、日曜日の午前中に行っております(要予約)
ご関心をお持ちの方は、ぜひお問い合わせを(#^^#)
☆.。.:*・゚