ホーム > ブログ
2023年04月08日(土) [ 備品紹介 ]

3D プリンタ利用例:VESA マウント接続のボックスティッシュフォルダ

この時期、花粉症の人にとって、ボックスティッシュは欠かせません。そこで、余っているモニタースタンドがあったので、そこにボックスティッシュを置いたら、便利ではないかと思い制作しました。モニタースタンドは、VESA 規格によってマウントの寸法は決まっています。今回は、横 75mm × 縦 75mmのマウント規格に取り付けるようにしました。

VASE 接続ボックスティッシュファルダ
VASE 接続ボックスティッシュファルダ

いままでは、動画を使ってモデリングしたデータをお見せしていましたが。今回から、model-viewer タグを用いてみました。ちょっと小さくて見にくいかもしれませんが、model-viewer タグが普及してくると便利ですね。

当教室では、FreeCAD を使っております。STL データと FreeCAD データを 長岡京コワーキングスペースの github にて、公開しております。

2023年04月06日(木) [ クラブ活動報告 ]

クリエイティブコンピュータクラブ 活動報告 2023-04-02 Tinkercad と 3D プリンタ出力

当クラブとしては、最初の利用者さんが来てくれました。3D プリンタで考えているものを形にしたいという事で、ご利用いただきました。
 利用者さんは小学校低学年ということで、初心者にもやさしくモデリングができる Tinkercad を使って、モデリングをしてもらいました。

TinkerCAD で3Dモデリング

Tinkercad でモデリングしたデータを 3D プリンタで出力中。モデリングしたデータは、2つあったので、トータル出力時間は約3時間ぐらいかかりました。

モデリングしたデータを3Dプリンタで出力中

ラフトをはがすところから、利用者さんにしてもらうため、ラフトの外し方を教えています。

ラフトをはがす方法を伝授

3D CAD でモデリングをする前に、どんな形を作りたいかの簡単な設計図を書いてもらいます。

簡易設計図と出力結果

実際に、家も持ち帰って造形物を使っておられる写真をいただきました。ご利用ありがとうございました。

当クラブでは、部員を募集しております。コンピュータがなくても、当クラブのコンピュータを使って、コンピュータにかかわることができます。詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年03月26日(日) [ イベント告知 ]

04月23日(日) CoderDojo長岡京〜小中学生のためのプログラミング道場〜 83回目

2023-04-23(日)13:30 – 16:00

4月23日に当コワーキングスペースにて、CoderDojo 長岡京が主催する「小中学生のためのプログラミング道場」が開催されます。

参加申込みは、こちらから!

CoderDojo長岡京〜小中学生のためのプログラミング道場〜

※ なお、コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催前日までに中止の判断・通知をさせていただく可能性があります。

バックナンバー

アクセス

長岡京コワーキングスペース
長岡京市開田4-2-9 ヘルプビル3F
(長岡自動車教習所前)
● 阪急電車長岡天神駅より徒歩2分
● JR長岡京駅より徒歩15分

フロアマップ

フロアマップ

営業カレンダー