MSX3(仮)
管理人が最初にコンピュータに触れたのが、富士通の FM-X をいう型式の MSX 規格のコンピュータでした。そこからさまざまなコンピュータに触れ、様々なコンピュータ言語を使ってプログラムをしてきました。だから、最初に触れたコンピュータって結構思い入れがあります。
最近、Twitter では、MSX3 規格について話題になっています。今まで触れたコンピュータをある時期に廃棄をしてしまったので、手元に残っていないのが非常に後悔をしています。社会人になってから、1チップMSX なるものが販売されるという事で、購入してました。購入したのち、なかなか触る機会がなかったため、こっそりと収納されていました。MSX 3 規格では、既存の MSX を MSX3 に変身させるという魅力的な仕様を見て、とうとう開封の儀が執り行われることになりました。

これまた同じく眠っていた書籍も発掘してきたので、老後の楽しみにします(笑)

となると、カセットも欲しくなるけど(汗)それは、もうしばらくおあずけです(笑)
参考記事: 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開(4Gemers.net)