2022-05-29(日)13:30 – 16:00
5月29日に当コワーキングスペースにて、CoderDojo 長岡京が主催する「小中学生のためのプログラミング道場」が開催されます。
参加申込みは、こちらから!
CoderDojo長岡京〜小中学生のためのプログラミング道場〜
※ なお、コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催前日までに中止の判断・通知をさせていただく可能性があります。
別件で、DC モータドライバが必要になったので、制作しました。使用したIC は、東芝のDCモータドライバ TB6612 を使いました。以前は、東芝の TA7291P を利用していたのですがディスコンになったので、最近は、TB6612 を利用しています。TB6612 は、SMD なので秋月電子で販売しているTB6612モータドライバ ブレークアウトボードキットを利用することにしました。
モータ電源電圧 | 2.5~13.5V |
ロジック電源電圧 | 2.7~5.5V |
出力電流 | 1.0A(モータ電源電圧 4.5V以上) |
スイッチング周波数 | 100kHz(MAX) |
DC モータドライバの動作検証のため、子どもが学校の教材として使ったものが家に転がっていたので、許可を得て拝借しました。
この教材は、電池の直列接続と並列接続の違いを学ぶための教材だったのかな?電池を接続して、スイッチを入れると車が走るものでした。その教材をすこし改造して、micro:bit 2台を用いてラジコンを作ってみました。micro:bit の13ピン、14ピン、16ピンを使って操作できるようにプログラムしました。
以下が実際に、動かしているときの動画です。
プログラミング教室・電子工作教室生徒募集中!
当教室では、Scratch から Unity 、JavaScript や HTML/CSS など要望に合わせております。
また、3D プリンタを用いてロボット制作やマイコンを使った電子工作など、
関心に合わせてカリキュラムを変えおり、幅広く学ぶことできます。
もし、興味を持たれましたら気軽に無料体験教室までお越しください。
関心のあるゲーム作成を通じて、ものづくりの基礎を学ぶことができます。
無料の体験教室を随時行っております。
無料体験は、予約制になっておりますので、こちらまでお気軽にお問い合わせください。
いつもご利用をいただきまして、誠にありがとうございます。
5月のコワーキングスペースの営業日について、以下の日程について休業日とさせていただきます。
誠に恐れ入ますが、ご理解程よろしくお願いいたします。
5月11日
5月18日
5月19日
5月20日
5月25日
当プログラミング教室に通っていただいている生徒さんが、Scratch でアニメーションと音楽を作成してくれました。
Scratch は、ゲームを作成するだけではなく、このような物語をアニメーションにすることができます。
もう一作品は、音楽になります。有名な楽曲を楽譜を見ながら作ってくれました。
音楽しい[Scratch サイトへ]
当教室では、Scratch から Unity 、JavaScript や HTML/CSS など要望に合わせております。
また、3D プリンタを用いてロボット制作やマイコンを使った電子工作など、
関心に合わせてカリキュラムを変えおり、幅広く学ぶことできます。
もし、興味を持たれましたら気軽に無料体験教室までお越しください。
関心のあるゲーム作成を通じて、ものづくりの基礎を学ぶことができます。
無料の体験教室を随時行っております。
無料体験は、予約制になっておりますので、こちらまでお気軽にお問い合わせください。